気になるオプション検査をさがす
気になるところからさがす
-
甲状腺を調べたい方に
甲状腺セット検査
-
呼吸器を調べたい方に
胸部CT検査、NSE・SCC・PRO-GRP・シフラ(腫瘍マーカー)、喀痰細胞診検査など
-
胃、十二指腸を調べたい方に
胃内視鏡検査、便ピロリ菌検査、血液ピロリ菌検査など
-
内臓脂肪を調べたい方に
内臓脂肪CT検査
-
脳・動脈を調べたい方に
頭部MRI検査、頭部MRI/MRA検査、頭部MRI/MRA検査結果説明、動脈硬化検査
-
心臓を調べたい方に
BNP検査、心臓エコー検査
-
消化器全般を調べたい方に
AFP・CEA・CA19-9(腫瘍マーカー)、エラスターゼ(腫瘍マーカー)
-
大腸の疾患を調べたい方に
大腸内視鏡検査
-
骨を調べたい方に
骨密度検査
-
男性特有の疾患を調べたい方に
PSA(腫瘍マーカー)、男性更年期検査
-
女性特有の疾患を調べたい方に
乳がん検診、子宮がん検診、CA125(腫瘍マーカー)、HPV検査、女性更年期検査、(骨密度検査、血清鉄検査)
気になる病気や症状からさがす
-
がん(腫瘍マーカー)
呼吸器系腫瘍マーカー、消化器系腫瘍マーカー、男女特有腫瘍マーカー
-
動脈硬化
動脈硬化検査
-
アレルギー
アレルギー呼吸セット検査、アレルギー食物セット検査、アレルギースクリーニングセット検査、アレルギーMASTセット検査
-
貧血
血清鉄検査など
-
睡眠時無呼吸症候群
SAS(睡眠時無呼吸症候群)検査
-
感染症
HIV検査など
甲状腺を調べたい方に
喉の腫れ、体重減少、増加が気になる方にお勧め!
甲状腺検査セット(甲状腺エコー検査、甲状腺ホルモン測定)
・甲状腺エコーとは、超音波装置を用いて、甲状腺の大きさや甲状腺腫瘍などを調べます。
・甲状腺ホルモン測定とは、血液を用いて、甲状腺ホルモン(甲状腺刺激ホルモン・F-T3・F-T4・サイログロブリン)を測定し、甲状腺疾患を調べます。
チェックできる主な疾患
甲状腺がん、甲状腺機能亢進症、バセドウ氏病、その他甲状腺疾患
呼吸器を調べたい方に
胸部マルチスライスCT検査
マルチスライスCTとは
従来のシングルヘリカルCTより一度に撮影できる範囲が広がることにより、短い息止めで長い範囲を連続的に撮影することができます。
また、薄いスライスでデータ欠損無く撮影できるので、小さな病変も発見しやすくなります。これにより、早期のがんなどの発見率も大幅にアップします
-
マルチスライスCTとは
X線マルチスライスCT
RealEC(ExposureControl)を搭載しており、部位に応じて最適なX線量で撮影することで均一な画像が得られるとともに、マルチスライスヘリカルスキャン時の被爆を最小限に抑えます。
病変が疑われる部位に関しては、画像再構成による高分解能画像が提供可能であり、診断に役立ちます。
マルチスライスCTとは
従来のシングルヘリカルCTより一度に撮影できる範囲が広がることにより、短い息止めで長い範囲を連続的に撮影することができます。また、薄いスライスでデータ欠損無く撮影できるので、小さな病変も発見しやすくなります。これにより、早期のがんなどの発見率も大幅にアップします。
肺CT検査の内容
胸部X線では盲点となり得る、心臓や血管と重なって隠れた部位や骨と重なって紛らわしい物、古い結核の跡との区別が難しいなどの問題を解決してくれる検査です。検査は受診者の方に横になってもらい、2回の息止め(1回目は約5秒、2回目は約15秒)をしてもらうだけで、小さな肺病変や縦隔病変を見つけることができます。
ペースメーカー、又はICD(植え込み型除細動器)を装着されている方は、胸部CT検査ができない場合があります。詳しくはお問合せください。
症例画像
ルーチン検査で結節陰影があれば、すぐに薄いスライス厚で拡大処理を行い診断に役立てます。
チェックできる主な疾患
肺がん、肺気腫、良性腫瘍など
NSE、SCC、PRO-GRP、シフラ(腫瘍マーカー)
腫瘍マーカーとは、がん細胞が生み出す特殊な物質で、これを血中から検出することで、がんの存在を知ることができます。しかし、陽性でもがんとは限らなかったり、小さながんでは検出できない場合があるなど限界があります。マーカーの種類によりチェックされる疾患が異なってきます。
チェックできる主な疾患
NSE:肺小細胞がん、神経性腫瘍 PRO-GRP:肺小細胞がん
SCC:肺扁平上皮がん シフラ:肺扁平上皮がん
喀痰細胞診検査
痰に含まれる細胞や異物を観察し、肺の状態を調べます。
チェックできる主な疾患
肺がん
胃、十二指腸の疾患を調べたい方に
胃内視鏡検査
胃内視鏡(胃カメラ)とは
この検査は、口から内視鏡を挿入し、食道・胃・十二指腸の粘膜を観察する検査です。
食道・胃・十二指腸にできる病気(炎症・潰瘍・ポリープ・ガン・静脈瘤など)を見つけ、適切な治療方法を考えるために行います。
まず、胃の中を見やすくするシロップを飲み、のどにスプレー状の麻酔薬で麻酔をします。胃に空気を入れて検査を行うためゲップ感、胃がおされるような感じがあります。
検査の前に緊張を和らげるため鎮静剤を、また痛みが強い際には痛み止めを使うことがあります。(その際には、点滴をとらせていただきますのでご了承ください。)
※一般ドックには通常コース内に胃の透視検査(バリウム)が含まれておりますが、¥7,700別途追加で胃の検査を胃内視鏡検査(胃カメラ)へご変更頂けます。
チェックできる主な疾患
胃ポリープ、胃癌、胃潰瘍など
胃内視鏡検査オプション
鎮静剤使用とは ※オプション料金¥7,700
注射をすることにより内視鏡検査時の苦痛を軽減します。当日は眠気やふらつきが残ることがあるため、乗り物の運転を避けてください。脳・心・肺・肝・腎疾患をお持ちの方は、主治医とご相談ください。※妊娠の可能性のある方は使用を控えさせて頂きます。
内臓脂肪を調べたい方に
内臓脂肪CT(ファットスキャン)
内臓脂肪の面積を測る検査です。内臓脂肪面積が100cm2を超えると、近い将来、命を脅かす重大な病気にかかるかもしれません。
肥満とも大いに関係する生活習慣病を予防するには、ご自分の内臓脂肪面積を把握することが大切です。高血圧・高脂血症・血糖値の高い方、運動不足の方は一度この検査をお勧めします。検査はCT装置でお臍の周囲を撮影するだけなので数分間で終わります。
チェックできる主な疾患
脳卒中・心臓病・脂肪肝・高脂血症・動脈硬化・糖尿病の原因となるメタボリックシンドローム
脳・動脈を調べたい方に
高血圧、糖尿病、脂質代謝異常、肥満や喫煙歴のある方にお勧め!
超電導磁気共鳴診断(頭部MRI撮影、MRA撮影)
MRI・MRAとは
MRIとは大きくて強い磁石と電磁波を利用した画像診断法です。受診者の方には横になっているだけで、体の多方向からの断面画像を撮像できるので、体内の詳細な情報が得られ病気の診断に役立ちます。また、造影剤という薬剤を使用せずに血管を描出することができます。
-
MRI・MRAとは
MRI装置
高速・高分解可能な画像を提供することができ、脳ドックルーチン検査(MRA、MRI-3種類の異なった画像)が約20分で終了します。
また、MR装置に接続された音楽システム(CD・MD)により、受診者の方がお気に入りの音楽を聴くことができます(CD・MDをご持参いただくことも可能です)。
MRIとは
MRIとは大きくて強い磁石と電磁波を利用した画像診断法です。受診者の方には横になっているだけで、体の多方向からの断面画像を撮像できるので、体内の詳細な情報が得られ病気の診断に役立ちます。また、造影剤という薬剤を使用せずに血管を描出することができます。
検査を受けるにあたって
X線検査のように放射線を使用しないので、人体への影響はなく、無痛の検査です。但し、検査中(約20分)に工事現場のような大きな音がするのと、狭いトンネル(直径60cm)の中に入って検査を受けなければなりません。
次の方は検査を受けることができません
[ 1 ] 心臓ペースメーカーを挿入されている方及びICD(植え込み型除細動器)を装着されている方。
[ 2 ] 磁性体の体内金属がある方
(手術により体内金属がある方は手術実施施設においてMRI対応金属であるかを確認して下さい。チタンであれば検査可能です)
[ 3 ] 妊娠の可能性がある方。
検査内容
・MRI(磁気共鳴画像):無症候性の脳梗塞や脳腫瘍などが分かる。
・MRA(磁気共鳴血管画像):くも膜下出血の原因となる脳動脈瘤の有無、血管狭窄の有無が分かります。
検査時間
[ 1 ] MRIのみ:約13分 [ 2 ] MRI+MRA:約20分
症例画像
2方向から15度ごと回転させながら病変を見つけていきます。(正常頭部MRA)
MRIはこの3種類の異なった画像によって診断されます。(正常頭部MRI)
未破裂脳動脈瘤 例
前交通動脈 動脈瘤(MRA)
動脈狭窄 例
後大脳動脈狭窄(MRA)
ラクナ梗塞 例
2つのMRI画像において脳内に白い斑点が見られる。
チェックできる主な疾患
・MRI :脳梗塞、脳腫瘍
・MRA:脳動脈瘤、脳血管狭窄・閉塞
動脈硬化セット(頸動脈エコー検査、血圧脈波検査{PWV、ABI})
・頸動脈エコー検査とは超音波装置を用いて頸動脈内膣の状態を調べます。
・血圧脈波検査とは血圧脈波検査装置を用いて、手足の血圧や脈波の伝わり方を調べます。
また血管の硬さや狭窄の程度を分析します。
チェックできる主な疾患
動脈硬化の有無や硬化の程度
心臓を調べたい方に
心雑音や心電図異常、高血圧の方にお勧め!
心臓エコー検査
超音波装置を用いて、心臓の大きさ、動きを観察します。またドプラー検査を行うことで弁からの血液逆流も観察することができます。
チェックできる主な疾患
心臓弁膜症、心筋症など
BNP検査
心機能評価を行います。血液を用いて、心臓に負担がかかると上昇するBNP値を測定します。
チェックできる主な疾患
心不全
消化器系がんを調べたい方に
AFP・CEA・CA19-9(腫瘍マーカー)、エラスターゼ(腫瘍マーカー)
腫瘍マーカーとは、がん細胞が生み出す特殊な物質で、これを血中から検出することで、がんの存在を知ることができます。しかし、陽性でもがんとは限らなかったり、小さながんでは検出できない場合があるなど限界があります。マーカーの種類によりチェックできる疾患が異なってきます
チェックできる主な疾患
AFP:肝臓がん
CEA:胃がん、大腸がん
CA19-9:膵臓がん、胆のうがん
エラスターゼ:膵臓がん、急性膵炎
便ピロリ
便ピロリ検査は便中ヘリコバクターピロリ菌の有無をチェックします。
便中に排泄されるヘリコバクターピロリ菌の成分を調べますので除菌後の判定にも有効です。
ただし、胃酸を抑える薬を服用しておられる場合は正確な判定ができないことがあります。
チェックできる主な疾患
胃潰瘍、胃がん
血液ピロリ
血液中のヘリコバクターピロリ菌の抗体を測定し、ヘリコバクターピロリ菌に感染したことがあるか否かを判定します。これまでヘリコバクターピロリ菌の治療を受けたことのない方、初めてヘリコバクターピロリ菌の検査をお受けになる方はこちらの検査をお勧めします。
ただし除菌治療を受けられた方の場合、除菌しても抗体は数年持続しますので、正確な判定ができないことがあります。その場合は便ピロリ検査をお勧めします。
チェックできる主な疾患
胃潰瘍、胃がん
大腸の疾患を調べたい方に
大腸内視鏡検査
検査の内容・特徴について
食生活の欧米化に伴い大腸がんは急速に増えています。しかし早期に発見できれば、内視鏡での摘出が可能ですので、疑わしい場合は大腸内視鏡検査が勧められます。
当ドックでは回復室を用意しているため、催眠鎮静剤(静脈注射)を使用することができます。これにより、個人差はありますが、多くの方は催眠状態を得ることで苦痛を消失もしくは軽減できます。(但し全く効果を得られない方もあります。)
1) 楽に検査ができます。
2) 血圧、呼吸をモニターしながら内視鏡検査を行い安全には万全を期しています。
3) 内視鏡ベテラン医師が行っています。
4) 検査中にご自分の胃や大腸の中をモニターでご覧いただくことができます。
5) 十分休んだ後お帰りいただいております。
6) 感染防止に努めております。
-
検査の内容・特徴について
苦しくない胃カメラ、大腸カメラ
当ドック胃内視鏡検査(胃カメラ) 大腸内視鏡検査(大腸カメラ)の特徴
楽に検査ができます。
当ドックではリカバリールーム(回復室)をご用意しているため催眠鎮静剤(静脈注射)を使用できます。これにより、個人差はありますが、多くの方は催眠状態を得ることで苦痛を消失もしくは軽減できます。(但し全く効果を得られない方もあります。)検査終了後は催眠拮抗剤を注射します。拮抗剤を注射すると眠りから覚めますので、入院の必要はありませんが、当日は自動車、自転車、機械の操作などは控えてください。
以前に胃カメラや、大腸カメラで苦しい経験をされた方には適した方法です。 ※アレルギーのある方は使用できませんのでご相談下さい。 ※鎮静剤の副作用は頻度が少ないとはいえ存在しますから、積極的に投与するのはためらわれます。 心臓、脳、肺疾患などで治療を受けておられる方は、事前に必ず主治医に相談していただき、許可を受けていただきますようお願いいたします。
血圧、呼吸をモニターしながら内視鏡検査を行い安全には万全を期しています。
内視鏡ベテラン医師が行っています。
当ドックでは消化器内科医師が行っています。胃カメラ、腸カメラに多数の症例を手がけてきたカメラのエキスパートが施行、診断し、食事指導、内服治療のご提案をさせていただきます。
※生検は行いますが、治療行為(ポリペクトミー等)は行いません。
※血液をサラサラにするお薬を服用している方は生検、ヘリコバクターピロリ菌検査は行いません。 その場合は別途オプションの便ピロリ(\3,000)をお勧めいたします。
ヘリコバクターピロリ菌検査(迅速ウレアーゼ法):ヘリコバクターピロリ菌は、胃・十二指腸潰瘍などの消化器疾患と関連があり近年は胃がんとの関わりも注目されています。
検査中にご自分の胃や大腸の中をモニターでご覧いただくことができます。
検査中にご自分の胃や大腸の中をモニターでご覧いただくことができます。
十分休んだ後お帰りいただいております。
催眠鎮静剤を使用した場合、頭がボーッとする状態になりますので、検査後は回復室にて(約1時間)十分お休みいただいてからお帰りいただいております。
感染防止に努めております。
内視鏡検査で問題となるのが検査による感染です。当ドックでは、内視鏡の洗浄、消毒に関するガイドラインにのっとり、考えうる病原体の全てを消毒できる過酢酸という消毒剤を使用する事で、感染の防止に努めています。
チェックできる主な疾患
大腸がん、大腸ポリープ、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎
骨を調べたい方に
骨密度検査
エックス線を用いて骨の中のカルジウム含量を調べ、同年齢の平均値との比較で骨が弱くなっていないかを調べます。
※オプション料金¥4,400
チェックできる主な疾患
骨粗鬆症など
男性特有の疾患を調べたい方に
PSA(腫瘍マーカー) <男性のみ>
腫瘍マーカーとは、がん細胞が生み出す特殊な物質で、これを血中から検出することで、がんの存在を知ることができます。
しかし、陽性でもがんとは限らなかったり、小さながんでは検出できない場合があるなど限界があります。
チェックできる主な疾患
前立腺がん
男性更年期 <男性のみ>
男性ホルモン値と質問表の結果から、ケアが必要な状態か調べます。
チェックできる主な疾患
更年期
女性特有の疾患を調べたい方に
乳がん検診 <女性のみ>
触診に加え、マンモグラフィ検査・乳腺エコー検査を併用することにより、早期の非触知乳がんの発見に有効です。
マンモグラフィと乳腺エコー
マンモグラフィも乳腺エコー(超音波)も、触診では分からないような腫瘤を検出することが可能ですが、マンモグラフィと乳腺エコーにはそれぞれ利点と欠点とがあります。
特に、高濃度の乳房(脂肪が少なく乳腺組織の密度が高い)の場合、マンモグラフィには写らない腫瘤が乳腺エコーで検出されることがあり、逆に乳がんの特徴である微細石灰化像は、マンモグラフィでは検出されますが乳腺エコーでは写り難くなります。
当人間ドッククリニックでは、特に乳腺組織の密度が高い30歳未満の方には乳腺エコーを、更に乳がんの好発年齢となる30歳から50歳の方には、マンモグラフィと乳腺エコーの併用をお勧めしています。
-
マンモグラフィ検査とは
マンモグラフィ検査とは
撮影装置:LORAD社製 M-IV
マンモグラフィ検診精度管理中央委員会推奨の仕様基準を満たしています。 散乱X線除去能力に優れ、画像コントラストが向上します。
1.マンモグラフィ検診施設画像認定
デジタルマンモ部門:A評価取得
2.マンモグラフィ撮影担当技師(女性技師)
専門技師認定:A評価取得
3.大阪市乳がん検診指定施設マンモグラフィとは
乳房X線撮影のことを言い、軟X線(低エネルギーX線)を用いて乳房内の乳腺や脂肪病変(石灰化や腫瘤)を見つけます。乳房全体を圧迫し最大限に平らにして撮影することで乳房組織が分離され、組織間のコントラストおよび解像度が向上し、高品質な画像を得ることができます。
検査内容
厚生労働省が2004年4月、視触診単独検査の廃止と対象年齢の引き下げ(40才以上)という見直しを行い、マンモグラフィ検査が基準となってきた事を踏まえて、ドック受診者の方もマンモグラフィをレディースコースの必須項目としています。(より精度の高い検診のためにはオプションで乳腺エコー検査の追加をお勧めします)
撮影は撮影専用着に着替え、内外斜位方向(MLO撮影)と頭尾方向(CC撮影)の2方向撮影を行います。
以下に該当する方は担当技師にお申し出下さい。
[ 1 ] 「しこり」や気になるところが有る方
[ 2 ] 豊胸手術をされている方
[ 3 ] 妊娠中または授乳中の方
[ 4 ] ペースメーカー、又はICD(植え込み型除細動器)を装着されている方
症例(石灰化)
両側に良性石灰化。この石灰化が微細で集簇していれば乳がんを疑います
-
乳腺エコー検査とは
乳腺エコー検査とは
乳腺エコーとは
超音波診断装置を使用し、乳房(主に乳腺)の状態を調べます。
マンモグラフィのようなX線を使用しません。また乳房の圧迫を必要としないため痛みはありません。
当ドックでは、30歳未満の高濃度の乳房(脂肪が少なく乳腺組織が密)の方には、乳腺エコーをお勧めしています。また30~50歳の方には、より精度の高い検診のためマンモグラフィとの併用をお勧めします。
発見される主な疾患
のう胞・良性腫瘍・乳がんなど
以下に該当する方は担当技師にお申し出下さい。
①しこり”や気になるところが有る方
②豊胸術をされている方
③授乳中の方特徴的なエコーの画像
正常の乳腺
白く見えるところが乳腺、黒く見えるところが脂肪です。
加齢により乳腺が退縮すると脂肪組織に置換わり、画像に黒い部分(脂肪)が混ざって見られるようになます。
加齢が進むと乳腺は薄くなり白い線状になります。良性の疾患
乳腺症
女性ホルモンの影響により、乳腺が多彩な変化を起こした状態で、乳腺は白い部分と黒い部分が 混ざり合って、ヒョウ柄のように見えます。
30~40歳代に多く見られます。 不整な腫瘤像を形成する事もあり、 乳がんとの判別が重要となります。
のう胞
内部に液体が溜まった袋のようなものです。真っ黒に描出され、乳腺との境界ははっきりしています。ひょうたんの様な形をしています。 乳腺症の方に見られることもあります。
病的な意義はありませんが、のう胞の中に腫瘤像(白い部分)がある場合は精密検査が必要です。
線維腺腫
20~40歳代に多く見られる良性の疾患です。
境界がはっきりとした、灰色の腫瘤像が認められます。
扁平な形をしています。乳がん
乳がんは、日本人女性がかかるがんの第一位です。
40~50歳代に多く見られます。
画像では、乳腺の中に黒っぽく写る腫瘤像があります。
また、乳腺との境界は、良性の腫瘤像が明瞭で平滑であるのに対し、乳がんの場合は境界が不明瞭で、不整です。
未婚の方
出産・授乳経験のない方
初産年齢が30歳以上
初潮年齢が11歳以下
閉経年齢が55歳以上
肥満がある方
家族に乳がんの人がいる方
以上の方は乳がんが発生しやすいと言われています。
マンモグラフィと乳腺エコーの併用をおすすめします。
チェックできる主な疾患
乳がん・乳腺症
子宮がん検診 <女性のみ>
子宮頚管細胞診、経腟エコー検査により子宮頚がんや子宮筋腫および卵巣疾患を調べる事ができます。
チェックできる主な疾患
子宮頚がん、子宮筋腫、卵巣疾患など
骨密度検査
※男性の方も検査可能です。
チェックできる主な疾患
骨粗鬆症
CA125(腫瘍マーカー) <女性のみ>
腫瘍マーカーとは、がん細胞が生み出す特殊な物質で、これを血中から検出することで、がんの存在を知ることができます。しかし、陽性でもがんとは限らなかったり、小さながんでは検出できない場合があるなど限界があります。
チェックできる主な疾患
卵巣がん
HPV(ヒトパピローマウィルス)<女性のみ>
子宮頸がんの原因ウィルスです。このウィルスは誰でも感染しうるウィルスです。感染しても、多くは自然に排除されますが、長期化した場合、がんに進行することがあります。細胞診とHPV検査を併用することで、がんになる前の段階で発見できます。
チェックできる主な疾患
子宮頸がん
女性更年期<女性のみ>
女性ホルモン値と質問表の結果からケアが必要な状態か調べます。
チェックできる主な疾患
更年期
がんを調べたい方に
腫瘍マーカーとは、がん細胞が生み出す特殊な物質を血中から検出することでがんの存在を推定する検査です。ただし陽性でもがんとは限らなかったり、小さながんでは検出できない場合があります。
腫瘍マーカーの種類と、がんの早期発見につながることのある臓器です。検査時間の追加はありません。
AFP・CEA・CA19-9(腫瘍マーカー)、エラスターゼ(腫瘍マーカー)
腫瘍マーカーとは、がん細胞が生み出す特殊な物質で、これを血中から検出することで、がんの存在を知ることができます。
しかし、陽性でもがんとは限らなかったり、小さながんでは検出できない場合があるなど限界があります。
マーカーの種類によりチェックできる疾患が異なってきます。この検査は主に消化器系がんの腫瘍マーカーです。
※AFP・CEA・CA19-9:オプション料金¥5,720
※エラスターゼ:オプション料金¥2,640
チェックできる主な疾患
AFP:肝臓がん
CEA:胃がん、大腸がん
CA19-9:膵臓がん、胆のうがん
エラスターゼ:膵臓がん、急性膵炎
NSE・SCC・シフラ・Pro-GRP
腫瘍マーカーとは、がん細胞が生み出す特殊な物質を血中から検出することでがんの存在を推定する検査です。
ただし陽性でもがんとは限らなかったり、小さながんでは検出できない場合があります。この検査は主に呼吸器系がんの腫瘍マーカーです。
※オプション料金¥9,460
チェックできる主な疾患
肺小細胞がん・肺扁平上皮がん・食道がん・神経性がんなど
PSA<男性のみ>
前立腺疾患の腫瘍マーカーです。
※オプション料金¥2,640
チェックできる主な疾患
前立腺がんなど
CA125<女性のみ>
卵巣などの腫瘍マーカーです。
※オプション料金¥2,640
チェックできる主な疾患
卵巣がんなど
動脈硬化を調べたい方に
動脈硬化検査(血圧脈波・頸動脈エコー)
超音波装置を用いて頸動脈内腔の状態を調べる頸動脈エコー検査と、手足の血圧や脈波の伝わり方を調べる血圧脈波検査とを組み合わせ、血管の硬さや狭窄の程度を分析します。
※オプション料金¥10,560
チェックできる主な疾患
動脈硬化の有無や硬化の程度
アレルギーを調べたい方に
アレルギー呼吸セット、食物セット、スクリーニングセット
特定の抗原に対する血液中の抗体の量を調べる採血検査です。花粉症・くしゃみ・鼻づまり・目のかゆみ・蕁麻疹・喘息などの方にアレルギーの原因を調べます。種類は3つの中からお選び下さい。同一料金となっております。
チェックできる主な疾患
花粉症・アレルギー原因
アレルギー呼吸セット:ヤケヒョウダニ、動物上皮、スギヒノキ、ブタクサ、カモガヤ
アレルギー食物セット:卵白、牛乳、小麦、エビ、ソバ、ピーナッツ
アレルギースクリーニングセット:ヤケヒョウダニ、ハウスダスト-1、動物上皮、イネ科、カビ
※動物上皮、イネ科、カビの3種類についてはアレルギー源が複数種ありますが、 いずれか一種類を特定するものではありません。
貧血を調べたい方に
血清鉄検査
貧血の主な原因である鉄分不足がないか調べます。
※オプション料金¥1,980
チェックできる主な疾患
鉄欠乏性貧血など
SAS(睡眠時無呼吸症候群)を調べたい方に
SAS(睡眠時無呼吸症候群)
睡眠時無呼吸症候群の簡易検査です。測定器を装着してお休みいただき、翌朝、人間ドックの専門医がデータを解析し、結果の説明を行います。宿泊ドック利用のお客様が対象となります。いびきがひどい、睡眠中に呼吸が止まっていると言われる、睡眠で疲れがとれないなどの症状をお持ちの方は是非ご利用ください。
チェックできる主な疾患
睡眠時無呼吸症候群
感染症について調べたい方に
HIV抗体検査
血液を用いてHIVの感染の有無を調べます
チェックできる主な疾患
HIV感染